5月5日、昔は男の子の厄除けと健康を祈る行事とし健やかな成長と幸せを祈る「こどもの日」として国民の休日となりました。

どうして、鯉のぼりを飾るのかというと・・・

昔、大きな三段の川を鯉が何回も何回も挑戦して上って立派な竜になったことから、その鯉のように元気でたくましく育ってほしいと願って、飾るようになりました!

【Q&Aで風習をしろう!】

Q.子どもの日に食べるもちもちした食べ物ってなーんだ?

A.かしわもち、ちまき

・かしわもちの葉っぱは、どんどん生える元気な葉っぱで、そんな柏の葉でまかれたおもちを食べて子どもが増えますようにと願いました。

・ちまきは、薬草といい薬になる葉っぱで巻かれていて、これを食べることで『悪いことが起きませんように』と願っていました。

 

Q.こどもの日に鯉のぼり以外に飾るものなーんだ?

A.かぶと(五月人形)

・昔の人が戦う時に着ていた鎧 強く負けない元気な子になりますようにと飾ります。

 

クイズには正解できたかな?(^^)

お友達も色々なことに挑戦したり、風邪に負けないように、元気に過ごしてね♪

キーワードで検索する